irucompany’s blog

ただの海洋生物

フルビット免許への道 #1 プロローグ

 

こんにちは、中の人のいるかと申します。

まだ10代ですが、フルビット免許を目指そうとしています。

意外と目指す方がちらほらいるので、

その過程をここに記録しておこうと始めます。

 

現在の状態

 
 

フルビット免許とは。。。

辞書にのってる言葉ではなさそうなので、

初めての方に少し紹介します~

 

フルビット免許とは、運転免許証の運転免許欄をすべて埋めた免許のことです。

↑この欄
出典:警察庁 https://www.npa.go.jp

上の画像のように、すべての種類欄を埋めたものが「フルビット免許」となります。

 

 

運転免許には、「付帯免許」といって、

以下のような例が挙げられます。

といった具合です。


 

わかりやすい表が運転教本にあったので載せておきます。


 

ここで、フルビット免許を取るうえで注意するべきなのは

「付帯免許は後から併記できない」

ということです。

 

普通自動車免許をとると、原付・小型特殊自動車免許もついてくるので

後から原付・小特を併記することができなくなります。

 

すべての自動車が運転できる免許(俗にいう「フル免許」?)では

欄を気にせず、[大型],[大自二],[大特],[けん引]だけをとればクリアになります。

 

ですが、フルビット免許ではこのようなスカスカな免許ではいけません。

すべてを埋め尽くさなくてはならないのです!

 

 

「付帯免許は併記できない」ことを念頭に置くとなると、

欄を埋めるには 付帯する免許を先に取らなければなりません。

 

一つでも順番を間違えるとフルビット免許は失敗に終わります。

例えば、

 

などをすると、やり直しです。。。(=返納して、また原付からとる)

 

 

 

...という自己満足のためにやるのが「フルビット免許」です。

 

 

取り方

 

フルビット免許は次のような順番で完成できます。

 

  1. 原付
  2. 小型特殊
  3. (※1)普通自動二輪
  4. (※1)普通自動車
  5. (※1)大型特殊自動車
  6. 大型自動二輪
  7. 準中型自動車
  8. 中型自動車
  9. 大型自動車
  10. けん引免許
  11. (※2)普通自動車二種
  12. (※2)大型特殊自動車二種
  13. (※2)けん引二種免許
  14. 中型自動車二種
  15. 大型自動車二種

 

 

(※)の部分と、[原付]と[小型特殊]については、順番が前後しても大丈夫です。

また「6.大型自動二輪」についても、普通自動二輪免許を取得できていればいつでもOKです。

 

 

なお、多くのフルビット免許所持の猛者は

試験場での直接試験がほとんどだそうです。

 

それもそのはず、

「12.大型特殊自動車二種」,「13.けん引二種免許」の二つにおいては

・教習所による教習がない

・そもそも日本にそのような車がほぼない(東京都日の出町に一つのみ)

 

 

大変マニアックな免許ですし、

大型自動車免許には、約50万円以上の教習所代が必要になります。

 

(教習所に行かないとすると、直接試験を繰り返し受け練習をするのが定番?)

 

 

 

 

...さあ、興味をもてましたか??


もう遅くはありません。返納すればリセットされます!


試験場へ向かいましょう!!!!!!!!!!!